利息の禁止
中東では、イスラムの教義にしたがって預金に利息がつかない銀行があります。コーランには「利息を貪る者は悪魔にとりつかれて倒れた者がするような起き方しかできないであろう」「信者ならばアッラーをおそれ、利息の残額を帳消しにしなさい」「信仰する者よ、倍にしまたも倍にして利子を貪ってはならない」などと記されています。商売や投資など頭を使って儲けることは許されていますが、何もせずに利息で儲けるのはいけないということのようです。ちなみに中世ヨーロッパのキリスト教世界では、金貸しは卑賤な職業としておもにユダヤ教徒が従事していたそうです。それにしても、わざわざ利息のつかない銀行に預ける人が本当にいるんでしょうか。職場の何人かに聞いてみると「預ける金がない!」と断言されてしまいました。
| 固定リンク
« 間違い電話 | トップページ | 人間味あふれる神 »
「イスラム文化・芸術」カテゴリの記事
- スアンプルーモスク(2019.06.24)
- トンソンモスク(2019.06.02)
- ルアンコチャ・イスハーク・モスク(2019.06.02)
- バーンルアンモスク(2018.11.09)
- イード・ムバーラク!(2017.06.24)
コメント