883Rマフラー交換 (6)
ついにスポーツスターのマフラーがアメリカから届きました。クロネコヤマトから受け取った箱はずっしりと重く、7〜8kgはあったでしょうか。
どきどきしながら箱を開けると、予想以上にピカピカのマフラーが出てきました。1本はほぼ完璧に新品同様、もう1本もピカピカながら、中ほどに少しキズがありました。まぁ、ヒートガードでかくれるので良しとしましょう。マフラー本体だけなら3,800円だし。
取り付けを始めて、何かと手間取ったものの、1時間ちょっとで作業は終了。連結管との接続がやや不安でしたが、エンジンをかけるとこれといって排気漏れはなさそうで、まずは一安心。
写真のように、日本仕様と比べて北米仕様純正マフラーの穴の大きさは一目瞭然。排気音はより大きく、歯切れ良くなりました。爆発の一発一発に力がある感じ。というか日本仕様、音こもりすぎ。
走った感じもかなり違います。これまでは60km/hで5速 (トップ) に入れると「カラカラカラ」という音が聞こえてきて、トルク不足な感じがありありでしたが、マフラーをかえたら50km/hちょっと出ていれば「トトトトト」っと軽くふけ上がっていきます。
60km/h前後で4速と5速を頻繁にチェンジしなくてすむので、これで街乗りがだいぶ楽になりました。エンジンの鼓動感もきちんと伝わってきて、ますます883Rに乗るのが楽しくなりました。
購入費用
(2009年XL1200Cから新車時に取り外した純正マフラーをeBay/セカイモンにて落札) *8/26落札→9/18受領
落札価格 41$
米国内配送料 11.99$
セカイモン手数料 6.15$ (15%)
小計① 59.14$ (5,568円) *カード決済
国際配送料 4,266円
関税 0円
消費税 0円
小計② 4,266円 *着払い
総費用(①+②) 9,834円
| 固定リンク
「バイク・クルマ」カテゴリの記事
- タイカブ(2019.09.11)
- 旧車バイク(2019.06.25)
- ホンダバイクカフェ(2019.03.30)
- オートクルーズ(2018.03.10)
- Ape100地味改造日記 (3)(2018.01.14)
コメント