価格設定
そのお店の看板メニューですから、おそらくかなり思い切った価格設定がされているんだろうと、まぁ、こう思うわけではありますが、それにしたって写真のハンバーガーとフライドチキン、同じ価格ってのはさすがにいかがなものかと。
看板メニューのフライドチキンは4ピース。これにキャッサバが山ほどつきます。一方のハンバーガーはフライドチキンの1ピースにも満たないお肉がパラッと乗っけられていて、あとはトマトとキュウリ一切れ、レタス小さめ1枚。
それぞれ5パアンガ (250円) ですから、ハンバーガーはコスパが悪いにもほどがあります。一度買ったお客はもう二度と買わないでしょう。経営はシンガポール人 (またはシンガポール育ちの華僑) のカップルですが、価格設定の際にもめなかったんでしょうか。
もちろん、こういう商売はお客さんの評価がすべて。そのうち良い感じの価格に落ち着いていくんだとは思います。しかしねぇ、この値段は、、、 (←クドイ)
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 練り物探し (スーパーマーケット編)(2021.01.20)
- 練り物探し (ラーメン屋探訪)(2021.01.19)
- オニサンドイッチ(2021.01.18)
- 鍋ビュッフェ@SHABUSHI(2021.01.16)
「旅行・地域 オセアニア」カテゴリの記事
- 大洋州のサイクロン(2018.02.15)
- モアナと伝説の海(2016.12.06)
- フィジーを終えて(2015.03.19)
- カゼ(2014.12.06)
- ゾロイスバ・リゾート(2014.11.30)
コメント