しらす
インドネシア地方都市の市場に行くと、色とりどりの生鮮食材が所狭しと並べられていますが、干し魚もたくさんあって、なんだか嬉しくなってしまいます。
小魚(ちりめんじゃこ~煮干し)も少しずつ異なるものが何種類も売られているなど、その充実度は目を見張るものがあります。全部食べくらべたいくらい。
とはいっても、市場で売られているものはけっこうハエもたかっているので、一度も買ったことはありません。パッキングが良ければなあ。。
と思っていたらありました。メダンの空港できれいにパックされたものが売っていたので、これ幸いとひとつ買って帰りました。
日本のものと同じように、ほんの少しエビやタコが混ざっています。これは嬉しい。ひとつまみ食べてみると、かなり塩辛いですね。これは厳しい。
ということで、インドミー(ソトバンジャル味)の麺と一緒に茹で、湯で汁は捨て、別に作ったスープに茹で上がった麺とちりめんじゃこを入れて食べたところ。。
美味しい!まんましらすです。塩気はほぼなくなり、しらすにしてはやや大型なので魚肉を食べているという充実感もあって、かなり満足感高いです。
これであと何回かは楽しめそうです。^_^
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- コイ・クラカサイ・レストラン(2019.12.13)
- 緑あふれるパトムカフェ(2019.12.12)
- オーガニックショップ(2019.12.11)
- レモンファーム(2019.12.10)
- エビ釣り(2019.12.09)
「旅行・地域 インドネシア」カテゴリの記事
- 自然災害大国(2018.10.03)
- ジェンガラ焼き(2017.09.15)
- インドネシア猫コレ(2017.09.06)
- インドネシア極私的おすすめ料理(2017.09.05)
- インドネシア極私的おすすめ観光地(2017.09.05)
コメント