10年ぶりに復活 iPod
10年前、iPod Classic (第5世代) 80GB を買いました。カバーをつけ音楽をたくさん入れ、1週間たった頃でしょうか、うっかり手の高さから床に落としてしまいました。
すると、電源を入れても白く光る画面のまま、ハードディスクがキーンと静かに回転する音は聞こえるものの、それ以上先に進みません。
Macにつないで初期化しようとしたり、あれやこれや試したものの、結局うまくいかず、ほぼ使わないまま机の引き出しにしまうことになってしまいました。(直後に海外に出てしまったので修理にも出せず)
その時から10年たった今日、ふと懐かしのiPodを取り出し、もしかして動くかなーと思いMacにつないであれこれ試してみました。
Mac OSもだいぶ進化しているし、何か勝手に修復とかしてくれないかなと淡い期待を抱いてのことでしたが、何度かやるうち、何かの拍子にうまくいってしまいました。
なんと10年ぶりにiPod Classicの画面に林檎マークが現れたんです。その後は一応Macで初期化し、ソフトを更新、そしてまた音楽を目一杯入れました。
今のところちゃんと動いています。しかも10年まったく使っていなかったのでピカピカ (ジップロックに入れていました)。バッテリーの持ちはこれから検証です。
ちょっと嬉しい一日でした。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ココログ iPhoneアプリ(2010.03.20)
- iPhone買いました(2009.04.09)
- 不具合がいろいろ…(2008.09.04)
- もてあます(2017.05.11)
- インドネシア・スマホの便利ワザ(2017.07.01)
コメント