コロナ太り解消 (1)
3月下旬から在宅勤務が始まり、通勤 (片道1時間) がなくなったおかげで夕方決まった時間 (まだ明るい時間) にウォーキングができていたのですが、毎日運動しているという実感と、なんだかんだ自粛のストレスがあったのか (土日もウォーキング以外は基本こもっていたし)、あまり考えずに好きなものを食べていたところ、気づいたらしっかりコロナ太りになっていました。5月10日に計ったら73kg。3月は70kgだったのに。
この値だと自分はBMIが25を越えてしまうので (73kg÷1.7m÷1.7m=25.25)、"普通体重" から "肥満(1度)" になってしまいます。新型コロナは肥満も良くないというし、ここで何度目かのダイエットを決意。まずは手っ取り早く痩せたいので (←この考えがそもそも・・)、経験上、糖質制限だなと。今回はけっこうシビアにやりました。
朝食:豆乳、納豆、ヨーグルト、トマトジュース (このうちどれか)
昼食&夕食:野菜とタンパク質の組合せ (炭水化物なし)
*野菜:せんキャベツ、グリーンサラダ、わかめ (各75~100g)
*ドレッシング:ゴマ、和風、レモン果汁 (+オリーブオイル)
*タンパク質:サラダチキン、ローストチキン、サーモン刺し身、サバ缶、ゆで卵
*おやつ:チーズ、ピーナッツ、ブラックチョコ少々
*飲み物:麦茶、日本茶、ブラックコーヒー、無糖炭酸水
*たまのご褒美:ドリアン (期間中3回)
*外食:レタスバーガー(チキン)@Carl's Jr. (期間中2回)
炭水化物の主食 (お米、パン、麺類) は一切とらず、これらの食材だけで36日間 (5/10~6/14) 続けました。後半は朝:豆乳、昼:キャベツ&サラダチキン、夜:グリーンサラダ&サバ缶、が多かったです。もともと同じものを食べ続けても苦にならないタイプなので、食材に飽きるということはなく、また中盤以降は空腹で辛いということもあまりなかったです。運動はほぼ毎日のウォーキング (5km) と腕立て伏せ (30回✕2)。
結果、体重は73.0kgから67.2kgに (8%減量)。お腹はへこみ、中性脂肪が大幅に減って、善玉コレステロールが少し増えました。うん、我ながらよくがんばった。最初の1~2週間は空腹感とやはり炭水化物への飢餓感がありましたが、そのうちそんな欲もなくなりました。お菓子断ちもなぜか今回はすんなり。一番辛かったのは、次第に便秘気味になったこと。お通じはせいぜい3日に一度。これが地味にきつかったです。トイレでいきむのが辛い。
さて、問題はここから。極端な糖質制限は身体に悪そうだし短期間だけにしようと決めていたので、ここからは炭水化物もとりつつ (とにかく便秘は避けたい)、まずはリバウンドを警戒して、その後は徐々に徐々に減量、いずれBMI:22 (63.6kg) になれればなと。数字上はたいした減量ではないかもしれませんが、こんな体重もうだいぶ長い間なっていないので、自分にとっては現実感がありません。果たしてどうなることやら。
※かなりお世話になったセブンイレブンのサラダチキン (40バーツ/140円)
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 野菜を食べよう@オーカジュ(2021.04.12)
- タイのドリアン (Kradoom)(2021.04.11)
- 猫@マンゴー(2021.04.09)
- カオニャオ・マムアンで糖質補給(2021.04.08)
- 野菜を食べよう@Yoyak Kinpak(2021.04.07)
「旅行・地域 タイ」カテゴリの記事
- 海南ヌードル@陳裕盛(2021.04.13)
- 野菜を食べよう@オーカジュ(2021.04.12)
- タイのドリアン (Kradoom)(2021.04.11)
- タイの新型コロナ (4/11)(2021.04.11)
コメント