ガオラオ・ヌア (牛煮込み)
美味しいものには事欠かないバンコク。ビーフヌードル/ビーフスープ (ガオラオ・ヌア/牛煮込み) も一大ジャンルを形成していて、これまであちこち評判のお店には行ってきましたが、まだまだ行っていない、というか存在すら知らない名店も多いんだろうなあと、あらためて思います。ということで、最近行った3店をご紹介。
1. Laitiemtan Beef Stews (ヤワラー西側)
スープは甘み少なめでキリッとシャープな醤油味。出汁感もやや薄めなので、かなりあっさりした印象 (朝イチだったからかも)。最初はちょっと物足りないかなと思いながら食べ始めましたが、白ご飯と一緒にいただくと、これがまさかのドンピシャ。絶妙にご飯に合うスープということが判明しました。何杯でもいけそう。雑味がなくとてもクリアな味は、あまり他店では見ないかも。80バーツか100バーツかと聞かれ、100バーツ/350円をオーダー。
2. Jea Pom Beef Noodles (ヤワラー西側)
全部入りはいろんな部位が入っています。モツ好きにはかなりおすすめ。ガオラオ・ヌア・クルアンナイ・タンモッ(ト)。ちなみにモツのタイ語の発音はGoogle翻訳で聴くと "クルゥン(グ)ナイ" また "クルゥンガイ" ぽいです (グ/ガは鼻濁音)。なおこれ、けっこうクセあり。臭いか臭くないかと言われたら、ギリギリ臭いです。でも、それがいいのかもしれません。全部入り100バーツ/350円。
3. Mr. T. Chan 46 (サパーンタクシン南側)
Googleマップ上の店名は "ナイトーチャン46"。緑の丼マークのお店なので味は保証付き。スープは甘みのある醤油系で、味もルックスも王道。この日はついでにもう1品、ぶっかけ飯もいただきました。牛煮込みはホロホロとくずれる柔らかさで、甘めのタレがご飯にベストマッチ。ガオラオ (60バーツ/210円) もご飯 (50バーツ/175円) も高次元でバランス良くまとまっていて、さすがの美味しさでした。
これまでのおすすめ店
・十光
・26 Braised Beef
・Arno's
・Charoennakorn Braised Beef
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 練り物探し (スーパーマーケット編)(2021.01.20)
- 練り物探し (ラーメン屋探訪)(2021.01.19)
- オニサンドイッチ(2021.01.18)
- 鍋ビュッフェ@SHABUSHI(2021.01.16)
「旅行・地域 タイ」カテゴリの記事
- シュウマイ@Feng Zhu(2021.01.24)
- The Impressionists@MODA Gallery(2021.01.23)
- コロナもだけどPM2.5もね(2021.01.21)
- 練り物探し (スーパーマーケット編)(2021.01.20)
コメント